こんにちは。年収2000万ドクターのhiiiroです。
ブログ初心者の方の多くが設定するであろうGoogleアナリティクス。
僕は設定時に「Forbiddenエラー」というページが出て、
設定できずに泣きそうになりました。笑
そもそも初心者ってエラーの調べ方もわからないんですよね。。。
そこで、今回はGoogleアナリティクス設定時にForbiddenエラーが出た時の対処法をお伝えします。
結論
設定が終わったらWAFをONに戻すのを忘れずに!
Forbiddenエラーとは
Googleアナリティクスを設定するには、トラッキングコードをHTMLタグ設定で、
<head>内に貼り付ける必要があります(ここがわからない方は「Googleアナリティクス 設定」などでググってください)。
その際にこんな画面が出ることがあります。
「403エラー」と呼ばれていますが、簡単にいうと、
「あなたにこのページを見る権利はありませんよ」と言われているということです。
URLの間違いは原因ではない
URLが正しいか確認してくださいと書かれているので、
何度も確かめましたが、原因ではなさそうです。
原因はレンタルサーバーのWAF設定かも
WAF設定とは?
Web Application Firewalの略で、自分のwebサイトを保護するシステムです。
僕の場合はWAF設定を一旦「OFF」にしてみた所、
無事にGoogleアナリティクスの設定ができました!
WAF自体は悪意を持ったユーザーの攻撃によるWeb改ざんから、
自分のWebサイトを守ってくれる機能なので、基本的には「ON」にしておきましょう。
ConoHa WINGの場合の設定方法
コントロールパネルを開いて「サイト管理」をクリック

次にサイトセキュリティをクリック

WAFのタブをクリックして「OFF」を選択

設定が終わったら「ON」に戻しておきましょう
上でも書きましたが、基本的にWAFはWebサイト運営にとって有益なものです。
ログを調べたらめっちゃ攻撃されてました!!!笑
Googleアドセンスなども同じ
Googleアドセンスなど、他にもHTMLタグ設定の<head>内に貼り付けが必要な時は、同じようにWAFを「OFF」にしてみましょう。
まとめ
今日はWordpressでGoogleアナリティクスなどの設定ができない時の対応でした。
上級者の方からしたら「当たり前やん」と思われるかもしれませんが、
初心者のうちはこういうところでつまずきがちです。
細かい設定で手間取って、肝心のブログを書く作業が嫌になり、
ブログをやるのを辞めたりするのはもったいないです。
同じように悩んでいる初心者の方の参考になればと嬉しいです。